fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


町家クラス2日目


スポンサーサイト





町家クラス開幕



23日のプログラム:香りを楽しむ:青竹細工

青竹細工
resize0005_2015102320263992f.jpg
参加者はみなさんマイ竹籠を上手に作ってます。竹と両刃のナイフだけで細い竹ひごを作り出して、竹にあっという間に形になっていきます。もちろん日本人的な細やかな仕上げあってこその細工ですが。モーターの音がしないものづくり驚きです。30日の空きが少しあります。

香りを楽しむ
resize0006_20151023202746e4f.jpg
雅なゲームですね、私はちっとも当たりませんでした。隣のホテルのニンニクのにおいはいただけませんね



23日(金)町家クラス始まります



備中の町家で暮らす:23日(金)始まります

いよいよ始まります
香りを楽しむ会・青竹細工講習会を皮切りに始まります
まだまだ、今から間に合う、プログラムもありますので
ぜひ参加ください
23日(金)
*青竹細工は数名の空きがあります
*香りを楽しむ会は満員です・悪しからず
24日(土)
*縫って楽しむつるし飾りは数名の空きがあります
*石臼を使ったきな粉づくりと餅つきは空きがあります
*世界で1つのベンガラてぬぐいつくりは空きがあります

ほかのプログラムは定員になっています
25日(日)
まだ空きのあるプログラム
*栗名月のしつらえ
*世界で1つのベンガラてぬぐいつくり
*明治の粋を楽しむ
*伝統のお正月の「折り紙」
◎栗名月のお月見
*倉敷物語館
*つくぼ片山家
*早島いかしの舎
●詳細は090-6419-6462まで
HPは備中の町家でクラス
途中定員に達する可能性がありますので、その場合はご容赦ください


倉敷は秋祭り



倉敷屏風祭り17日、18日

恒例の倉敷阿智神社秋季例大祭に合わせて、本町東町筋では、倉敷屏風祭りが開催されます
トラスト事務所でも、屏風を飾りお祭りの準備ができました。今年も藤間先生の三味線の音色が心地よく通りに響くことでしょう。お出かけください。
ちゅう


町家クラス:プログラム紹介



青竹細工講座:10月23日(金)、30日(金)13:00~17:00

平松幸夫(伝統工芸勝山竹細工)さんの指導で竹の話、道具等の解説をしながら、竹割り、ヒゴ取りの実演を30分ほど行い、講師の仕上げた竹ヒゴで「四海波籠」という花籠を編み、一人一点持ち帰っていただきます
ちゅう


映画「スーパーローカルヒーロー」



映画「スーパーローカルヒーロー」10月3日、4日

映画「スーパーローカルヒーロー」
尾道のユニークなお店「れいこう堂」の店主ノブエさんの活躍を描いた映画です。
Ego‐Wrappin’や二階堂和美などのミュージシャンの無名時代に身銭を切ってライブに呼び、尾道の若い人にそっと良い音楽を伝道しできた「音楽で人をつなぐ奇跡のおじさん」。
東日本大震災後は尾道に移住してきた母子に寄り添い、福島の子どもを保養に呼ぶため奔走する(その支援はいまも継続)。
ノブエさんの後姿と、彼を慕う人々からの言葉があたたかく心に残りつづけます。素敵な音楽は青柳拓次。
●10/3(土)①13:00〜②16:00
10/4(日) ③13:00〜
●会場 倉敷町家トラスト 中庭の蔵(倉敷市東町1-21)
料金 1000円(小中高生は半額、就学前のお子さんは無料)
定員 各回20名
※①回の上映後にノブエ(信恵勝彦)さんと田中トシノリ監督によるトークがあります!おたのしみに。他の回をご覧になる方も入場いただけます。
※就学前のお子さんをお連れの方は、出来るだけ①の回をご覧ください。またこの回は多少にぎやかになる場合がありますので、その点ご了承ください。
※②、③のあとに感想をシェアする時間を持ちます。どうぞご参加ください。
●予約・連絡先 080-4552-3967(高橋)
greenfrog_sleeping@yahoo.co.jp
ちゅう

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード