fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


未来バー



未来バー ~住まい方2.0~

●日時  2013年
9月2日(月)19:00~21:00
●場所  倉敷町家トラスト(倉敷市東町1-21)
●内容  石巻2.0の方々を倉敷にご招待し、石巻での活動のお話を聞くことで、3.11以降の「住まい方」について考えます。

【石巻2.0とは(HPより)】
「石巻2.0 (ISHINOMAKI 2.0)」は東日本大震災を経験した石巻というまちを、震災前の状況に戻すのではなく、 新しいまちへとバージョンアップさせるために2011年6月に設立されました。
メンバーには地元の若い商店主やNPO 職員をはじめ、建築家、まちづくり研究者、広告クリエイター、Web ディレクター、学生など様々な職能を持つ専門家が集まっています。
 震災後、ジャンルに縛られない多種多様なプロジェクトを実現させてきました。
石巻に元からある リソースを丁寧に拾い上げ、全国のありとあらゆる才能と結びつけて今までになかった新しいコミュニケーションを生み出しています。
 ISHINOMAKI 2.0は常にオープンな集団です。
石巻の内外の人々を巻き込みながら、すべての人が まちづくりの主役となるような仕組みをつくりだそうとしています。石巻のバージョンアップが、 日本のバージョンアップのモデルになることを目指しています。

●参加費(お食事付)   社会人:2,000円  学生:無料
●主催・お問合せ    (社)倉敷未来機構
 Tel : 070-5302-0105 Mail : okayama@coco-on.jp(山本)



スポンサーサイト





週末の町家



24日(土)千屋っ子朝市、みちのくカフェ
25日(日)マンマカフェ

8月24日(土)
10:00~千屋っ子朝市:新見の新鮮野菜
12:00~18:00みちのくカフェ

8月25日(日)
11:30~15:00頃までマンマカフェ(おいしい定食)

ちゅう



東町町家婦人の会



町家トラストで南京玉すだれ

IMG_6048.jpg
東小の2~4年生有志の会がおばちゃまの前で「南京玉すだれ」
COOLでした
観光客も思わず覗き込んでパシャと写真撮ってました
日頃の練習の成果をいろんな場所で披露してるんですね
今日の東町町家婦人の会の集まり、おばちゃまたちも思わず「かわいい」を連発
ちゅう


昭和の食器



蔵から見える暮らしの未来②


004_201308111033125a3.jpg
昭和の食器


蔵の片づけなど



蔵から見える暮らしの未来

今日は高校生6名とスタッフ5名で蔵の片づけパート3
ごみや埃を落として、見慣れた道具やプラスティックの不用品を片付けた後
今日はいよいよ、暮らしの道具の中でまずは食器を運び出して、きれいに洗いました

今年で一番暑い日、エアコンもなく扇風機だけで、汗だくになって適当に怠けながらの片づけ
昼はそうめん作って、みんなでつるつる、食べる作法が家庭で違うんですね
ちゅう




七夕夕市



3日の夕方・七夕夕市

tanabata.jpg
日が暮れて、線香花火で小さな町家の夕市が盛り上がりました
ちゅう

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード