マンマカフェ
28日(日曜日)マンマカフェ
今月のマンマカフェは東町の祭り寿司
先週は阿智神社の秋祭りでした、各家庭では、家族で、友人と、また近所の人たちと屏風の奥で祭り寿司を食べながらワイワイ世間話に話の花を咲かせます
マンマカフェのスタッフがそんな東町の祭り寿司を提供します
先立って、町内の奥さんに料理の講習を受けました、東町*家直伝の祭り寿司です
おいしいですよ、食べに来てください
ちゅう
スポンサーサイト
【2012/10/26 09:47】
活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
27日は千屋っ子朝市&みちのくカフェ
千屋っ子朝市&みちのくカフェ
27日(土曜日)は
10:00~千屋っ子朝市
12:00~みちのくカフェ~18:00
今回は13時~15時は
「いきもの茶屋」
同時開催
亀をテーマに蟲文庫:田中さんを交えて話を聞きます
どうぞお寄りください
ちゅう
【2012/10/25 23:32】
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
屏風祭り
屏風祭り
秀刀次さんの三味線で端唄、小唄、民謡など、
素敵な声と三味線が昭和の町家にとっても似合ってました。
腕前が生の三味線の素晴らしさを一段と聞く人の感性に響いたはずです。道行く人たちを立ち止まらせて、町家へ足を運ばせてました。
素晴らしい演奏でした。
来年も三味線弾いてくれることを期待しています。
秋祭り、阿智神社の神輿
ちゅう
【2012/10/24 23:33】
活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
三味線が流れる町家トラストの屏風祭り
三味線が復活
トラスト事務所・N家にあった三味線を直して一年、今年はその三味線が屏風祭りで演奏されます
町家には、琴と三味線がどの家にもあったようです。ピアノ(キーボード)とギターのように!
ちゅう
【2012/10/18 22:51】
活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
屏風祭り
10月20,21日は阿智神社の秋祭り
美観地区が一番晴がましい日、阿智神社の秋祭り
今年も屏風を飾ります
みなさんお立ち寄りください
すべての部屋を開放していますので
いつかは食べたかった吉井旅館の祭り寿司を買って2回の部屋でのんびりお昼しませんか
日曜日はお神輿が市内を行幸します
電柱撤去される前の東町の秋祭り
ちゅう
【2012/10/15 22:57】
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
「ソーシャルメディア広報術」セミナー
「ソーシャルメディア広報術」セミナー
共感力で100人集める!ソーシャルメディア広報術
in倉敷開催のご案内
岡山・笠岡会場で大好評だった「ソーシャルメディア広報術」セミナー、
倉敷にて開催します!
http://blog.canpan.info/npokayama/archive/261
CANPANとソーシャルメディアの活用で「共感と信頼」を作る!
WEBツールの活用方法やNPOの情報開示について、
日本財団CANPANから講師をお招きし、お話を伺います。
集客ツールとして、また信頼を得るためのひとつの機会として、
情報開示を学んでみませんか?
【倉敷会場】
2012年10月13日(土)
・昼の部:13:00~16:00
水島愛あいサロン(環境交流スクエア)環境学習教室
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=14263
・夜の部:18:00~21:00
倉敷町家トラスト
http://kurashiki-machiya-trust.jp/trust/jimusho.html
運営協力:一般財団法人倉敷未来機構
■参加費
無料
■講師
山田 泰久 さん(日本財団CANPAN)
1973年群馬県生まれ。
1996年日本財団に入会し、国際協力、総務部門を経て、
2005年から4年間、福祉の助成担当に。
563件の助成事業と障害者就労支援や発達障害、
小地域福祉活動などの新規事業開発に携わる。
2009年6月より現職となり、公益コミュニティサイト
「CANPAN」の企画・開発、普及・利用促進から、
日本財団のWeb担当、NPOの情報発信支援に取り組んでいる。
人、地域、社会に良いことが大好きな「ソーシャル系男子」として、
日々ソーシャルな情報を発信中。
twitter:@canpan2009 Facebook→http://www.facebook.com/yamadamay
■内容 ※各会場とも同じ内容です。
・最近のソーシャルメディアやIT・Web事情
・ソーシャルメディアとCANPANを活用して情報を行き渡らせる方法
・情報発信から収集まで、CANPAN活用術
・CANPAN寄付決済システムやリアルな寄付動向の紹介
■申込方法
申込方法:申込用紙またはWEBフォームへ必要事項並びに希望会場を明記の上、
各開催日の前日までにお申込みください。
申込みフォーム→http://goo.gl/PqqVB
---
■お申込・お問合せ先
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
〒700-0822 岡⼭市北区表町1 丁目4-64 上之町ビル 3 階
担当:石原、北内
TEL 086-206-2195(直通) FAX 086-206-2196(直通)
E-mai:npokayama@gmail.com URL:http://www.npokayama.org/
【2012/10/10 00:09】
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
copyright © 2005 倉敷町家トラストブログ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
カレンダー
09
| 2012/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
ブログメンバー
CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ
最近の記事
通常総会のお知らせ (05/25)
(04/23)
しっくい壁塗りのワークショップ参加者募集 (03/02)
町家再生のお手伝い募集 (01/20)
明けましておめでとうございます (01/04)
最近のコメント
YANO:『でーれーガールズ』のロケに使われました (02/21)
Yoko Ogawara:屏風祭り・18日、19日 (10/10)
稲山土筆:東町長屋の改修スタート (09/04)
匿名:映画「新しき民」の写真展 (07/07)
西 廣行:一揆の映画:ドキュメンタリー上映 (12/10)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/21 09:28) (04/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/24 09:00) (09/24)
まっとめBLOG速報:まとめ【サンタキャンドル】 (11/21)
倉敷町家トラストブログ:御坂の家:夏祭り (08/07)
信用金庫、知らないと損する豆知識: (10/01)
月別アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (1)
2023年03月 (1)
2023年01月 (2)
2022年08月 (1)
2022年07月 (1)
2022年06月 (3)
2022年05月 (2)
2022年04月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年06月 (3)
2020年05月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (2)
2019年09月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (2)
2017年05月 (3)
2017年04月 (3)
2017年03月 (4)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年01月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (18)
2014年09月 (3)
2014年08月 (3)
2014年07月 (1)
2014年06月 (3)
2014年05月 (6)
2014年04月 (5)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (3)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (3)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (5)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (3)
2012年08月 (2)
2012年07月 (4)
2012年06月 (7)
2012年05月 (11)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
2011年12月 (11)
2011年11月 (7)
2011年10月 (11)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (2)
2011年06月 (4)
2011年05月 (7)
2011年04月 (4)
2011年03月 (9)
2011年02月 (11)
2011年01月 (9)
2010年12月 (6)
2010年11月 (19)
2010年10月 (16)
2010年09月 (7)
2010年08月 (11)
2010年07月 (2)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (3)
2010年02月 (2)
2010年01月 (3)
2009年12月 (8)
2009年11月 (5)
2009年10月 (14)
2009年09月 (10)
2009年08月 (3)
2009年07月 (12)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (5)
2009年03月 (4)
2009年02月 (2)
2009年01月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (8)
2008年08月 (1)
2008年07月 (4)
2008年06月 (3)
2008年05月 (3)
2008年04月 (3)
2008年03月 (5)
2008年02月 (4)
2008年01月 (4)
2007年12月 (7)
2007年11月 (11)
2007年10月 (5)
2007年09月 (8)
2007年08月 (6)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (2)
2007年04月 (2)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
2007年01月 (4)
2006年12月 (4)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
カテゴリー
参加者募集! (66)
活動 (246)
徒然 (15)
未分類 (4)
お知らせ (308)
季節の話題 (39)
地域イベント (16)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS