fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


中沢新一氏「川と生きる」講演会



GREENDAYS COLLEGE 2011
*12月10日(土)*

■GREEN DAY 2011 倉敷GREEN DAYS COLLEGE ~未来を考える~
 日時:平成23年12月10日(土)13:00-16:30
 場所:倉敷市芸文館 アイシアター
 内容:基調講演
     講演タイトル:川と生きる
     講師:人類学者・明治大学野生の科学研究所所長 中沢新一氏
      http://www.1101.com/nakazawa/   

  パネルディスカッション:
     パネラー:
     倉敷町家トラスト   代表理事 中村泰典氏
     まるみ麹本店     代表取締役 山辺啓三氏
     ふれあいの里・高梁  理事長 小見山節夫氏
     かのさと体験観光協会 事務局長 仲田芳人氏
     白石島通信      原田茂氏

  コメンテーター:人類学者・明治大学野生の科学研究所所長 中沢新一氏
  コーディネーター:岡山大学理事 荒木勝氏


■STOP温暖化くらしき x GREEN DAY "高梁川マルシェ"
 日時:平成23年12月11日(日)10:00-16:00
 場所:倉敷市芸文館広場
 内容:高梁川流域の旨いものの販売。
・・ちゅう

スポンサーサイト





11月の朝市



千屋っ子朝市

11月26日(土)
今月はキャベツ、大根、ブロッコリー、カリフラワー、小松菜、人参、こんにゃく、
ほうれん草、奈良漬、白米、たくあん、南瓜、春菊、水菜、ゆず、・・・

売り切れごめん
正月もちも予約受付中

ちゅう


環境コーディネーター、ステップアップ講座



情報はみんなのもの

環境コーディネーター、ステップアップ講座が終わりました
少数精鋭、密度の濃い講座でしたね

環境活動を取り巻く世界の現状と協働の具体例発表、そして社会的課題の要点を整理
参加者の現場での課題抽出。
地域でのふるまい方を変えれば次の展開が見えてくる、事例の講義の後
参加者の課題をグループで討議、企画書をまとめた

キーワード紹介
*バラバラで一緒(多様性を尊重しながら、同じ方向で活動する)
*市民社会の日本語(行政語、企業語、市民語の翻訳は欠かせない)
*妥協と持論(活動、事業に決断が必要です)
*NPOと会社の違い・NPOの情報はみんなのもの、会社の情報は会社のもの)
*情報を隠してる場合じゃない(KEEP協会川嶋直)
*忙しい人ほど役に立つ(NPO業界の格言)

ちゅう


庭の鳥たち



町家の庭の鳥

町家の庭に、鳥たちがやってきました
ジョウビタキ、シジュウカラ、選定した庭の木々の枝に小鳥たちが目立つようになりました
ちゅう


講座:環境コーディネーター



環境コーディネーター:次のステップ講座

参加者募集中:まだ間に合う

*倉敷町家トラスト中村代表理事が『ステークホルダーの考え方とコーディネーターの現実』を語ります

●環境コーディネーター養成講座
11月12(土)10:00~、13(日)~16:00
会場:倉敷市民会館:展示室
参加費:1000円、定員30名
ちまたにあふれている協働コーディネータ講座とはひと味もふた味も(?)違う講座
●講師
・宗田好史(京都府立大学准教授)
・中村泰典((特非)倉敷町家トラスト代表理事)
●ファシリテーター
・高田 研(都留文科大学教授)

●対象
・環境NGO・NPO理事・スタッフ
・協働にかかわる行政職員
・何か社会へ働きかけたい・貢献したいと思っている企業人
・現在の活動に突破口を見いだしたい方●主催 (独法)環境再生保全機構 地球環境基金部
*企画運営 (財)水島地域環境再生財団 086-440-0121
後援 岡山県、倉敷市
ぜひこの機会に参加ください
ちゅう



本の紹介



絵図で歩く倉敷のまち

本の紹介です
resize0088.jpg
『絵図で歩く倉敷のまち』が吉備人出版から発刊
江戸初期から昭和初期の古地図や倉敷の歴史を参考に倉敷を歩く今昔散策帳です
この本を片手に地域の知り合いに会いに行きましょう
今日はトラスト事務所までどんなルートで散策をしようかな?
ちゅう


倉敷JAM



倉敷JAM

11月5(土)6(日)は
JAZZとARTをまちで楽しむ2日間
町家、町屋、お寺、旅館、美術館でJAZZ
倉敷芸文館前広場では、バザール、フード、野外ステージ、FMくらしき公開生放送など

2日間フリーパス¥1000-
問合せ:倉敷JAM2011実行委員会
詳細は http://www.kcm-gr.jp/k-jam2011/
この機会にぜひ足をお運びください

ちゅう

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード