fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


東北太平洋沖地震被災者義捐金



義捐金

地域再生大賞でいただいた、副賞の30万円を今、一番地域再生の資金を必要としているところへ使っていただきたいと考え、会員の皆様の思いと祈りを込めて、共同通信社とともに地域再生大賞を創設した地元山陽新聞社へ寄付いたしました。
ひと時も早く復興が進むことを願っております
ちゅう

スポンサーサイト





町家の掃除



町家の掃除

新しい住民を迎えるための、町家の掃除にたくさんの会員が集まりました
お疲れさんです
resize0044.jpg

玉島信用金庫の有志のみなさん、会員のみなさん、そして何より岡山からわざわざ出向いてくれた福富建設の若い棟梁と大工のみなさん、あっという間にごみの整理と床の手直しができました
ありがとうございました
ちゅう


路面標識



道路美装化に路面標識

せっかくきれいになった電線地中化に「止まれ」の路面標識がはいってしまった
協働作業で道路の美装化を進めていたわけですが、路面標識が入ってしまった
道路の美装化を台無しにしてしまった

ちゅう


全国町並み保存連盟



全国町並み保存連盟理事会

22年度第4回全国町並み保存連盟理事会が19日倉敷で開かれました
町並み保存の志の高き市民が全国から集まってきました、東北関東大震災の影響もあり被災地と周辺からはさすがに現地での対応が忙しく集まることができませんでしたが、北は北海道、南は九州まで、各地の理事が集まって今年最後の理事会を開きました。
20日は午前中倉敷の町並みの見学会。続く昼からは玉島での見学会、別グループは高梁吹屋での見学会と、理事や関係者の視察の意気込みはさすがに町並み保存の猛者たちって感じです、現場の経験が豊富で懐と知恵が深い
頼もしい仲間が全国にいますね!!

ちゅう


板塀その③



板塀:BEFORE&AFTER

resize0041.jpg
ブロック塀があった、町家ではない、街道沿いの農家の面影が残るたたずまい。
BEFORE
AFTER
resize0042.jpg

resize0040.jpg
トタン板の下は、土壁にベニヤのプリント合板が張ってある
BEFORE
AFTER
resize0043.jpg
ちゅう


板塀ができるまで②



焼き杉板塀ができるまで

otoko.jpg
男のライフスタイル応援講座に21名参加
sannkasya.jpg
地元KCTとNHKのテレビ局も入って取材、山陽新聞社の6日朝刊に取り上げられた
sagyou.jpg
真剣に作業に熱中
tegiwa.jpg
どんどん手際よくできていく
kannsei.jpg
完成しました、見違えった風景
kinenn.jpg
満足の記念写真
huroba.jpg
事務所の裏庭もきれいになった
jimusyo.jpg
記念写真
purobono.jpg
プロボノ・指導と準備でお世話になった福富建設の城谷棟梁と若い大工さんたち
ありがとうございました
mitigaeru.jpg
素晴らしい出来栄え、おやじパワー侮れない!
お疲れ様でした


焼き杉板の塀ができました



素晴らしい塀ができた

福富建設のみなさん、トラストチームリーダー林さん、設計:山田さん、ライフパークの講座に参加した市民の凄腕親父の皆様、倉敷市生涯学習課の若い皆様、ありがとうございました
素敵な板塀ができました。
取材のKCT、NHK、山陽新聞社、雑誌「チルチンびと」の皆様
*KCT放送予定・・・・・
3月7日(月)17:00~(初回)の
「KCTワイド」内にて1分30秒のストレートで紹介。

尚、18日(金)17:00~のニュース生中継の中、及び、
21日(月)17:45~の制作番組「地元の話題・ぢもわだ」(15分)でも、
地域再生大賞等も含めて放送予定です。
・・以上,KCT関係放送予定:皆さんご覧ください・・

お疲れさんでした
ちゅう


御坂に案内看板



小さな案内看板

onnsaka.jpg
本町筋を歩くと左手に坂が見えます
少し上がった小さな崖にかわいい看板が付きました
kannbann.jpg
ここからは左手に御坂の家が見えます
ちゅう


塀を直す



塀を直す

東町筋の電線地中化と道路美装化に伴って、街道沿いの古いお宅の塀を直す、WSを3月5日に開催します。
この企画は倉敷市との共催で年間の連続講座の一コマですので、体験に参加できませんが、見学は歓迎しますので
見たい方はお越しください
resize0026.jpg
基礎と枠組みができました、この枠に防腐加工をして、焼き杉板を張っていきます
焼き杉板は長船で焼いた手作り焼き杉板です
焼き杉板は5~60年は持ちます
ちゅう

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード