fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


雨の日は倉敷へ



雨の日は倉敷へ

「倉敷へは雨の日に」
私たち町家トラストの理事小野さんは語る。
雨が瓦や木々、工事中のアスファルトの色さえ変えて晴れた日とは違う表情を見せてくれる。

川岸のアクセサリー売りはいないし、人力車やガイドもいない

ちゅう
スポンサーサイト





電柱がなくなりました



電柱がなくなった東町の通り
resize0003.jpg
(電線のなくなった東町)
昨日からの電柱撤去の作業が終わりました
すっきりした通りの道幅と空は広くなりましたが、なんだか不思議な気分、
通りを抜けると、相変わらず細い道と電柱と電線、
電柱と電線のないこの通りに、懐かしい未来が見えるとうれしい!!
resize0004.jpg
(正面は鶴形山)
今は道が凸凹ですが
11月から路面の舗装が始まります
3月には道が整備され、車道が狭くなります
東町101029
皆さんお越しください!事務所は写真左の長屋です
ちゅう


庭づくり



古い瓦でをいろどろう!

参加者募集!!

事務所の屋根瓦は元あった瓦を洗って再利用をしました
2階の屋根は新しい瓦を使いましたが、1階の屋根瓦はすべて古い瓦です

古い瓦が残りました、今度はそれらを利用して裏庭を彩りたいと思います!

11月6日(土)9:00~12:00*デザインと役割分担、準備など
11月7、13、14、20、21、27、28の土日で、すべて9:00~12:00です
(参加できる時間でOKです)

*力仕事になります、汚れてもよい服装・靴で、タオル・着替えをお持ちください
**参加特典:3回以上参加のの方で希望者には瓦お分けします

だれでも参加できます:当日事務所集合

NPO法人倉敷町家トラスト事務所
倉敷市東町1-21
電話086-451-8693

ちゅう






雑誌の取材がありました



季刊『築』の取材を受けました

(社)建築業協会の季刊誌『KIZUKU』の取材を受けました
都市景観大賞「美しいまちなみ賞」受賞地を訪ねてという紀行文取材です
取材者の感想から「なんでこの時期に倉敷が?」との思いがあったようです

取材文が楽しみです!

ちゅう


東町通りの電線がなくなりました



電線がなくなった

東町筋の電線がやっと撤去されました
今週中に電柱がなくなります
電柱のある風景もあと2~3日

アイビースクエアの西通り、本町の一部の地域でボラード灯(石柱灯籠)の明かりが点きました

ちゅう


動物探偵団



動物探偵団
今日のN家の午前中は動物探偵団のご一行が、面白いものをたくさん持ってきてくれて、動物を取り巻く生物の多様な関係を、子供も交えて、顕微鏡や、標本を見ながら楽しく座敷でおしゃべりの場ができていました

今、名古屋では生物多様性の会議が開催中ですよね
ちゅう


瀬戸内国際芸術祭もあと10日



戸内国際芸術祭

あと10日ですね、
芸術祭を楽しんだ後、倉敷へどうぞ
御坂の家のご利用お待ちしています

町家滞在施設「御坂の家」の予約は
http://www.onsaka.jp/simple_site

ちゅう


畳表は備中畳



備中畳
改装いろいろ
事務所にはたたみの部屋が4部屋あります、一番傷んでいた2階の一間を畳替えしました
新しいたたみは藁床(熊本産)、たたみ表は倉敷産です。岡山県南部は、全国的にもイグサの一大生産地でしたが、最近では、生産する農家は数えるほどしかいません、近年若い生産者が、イグサと畳表の生産に熱心に取り組み始めています。私たちは微力ですが、今回の改修ではその畳表を使いました。
倉敷産の畳の上で昼寝はいかがでしょう、いつでもどうぞ!!
ちゅう


電柱撤去間近



電柱撤去

屏風祭りが終わり、人は少なくなりましたが
着々と電線類の埋設と、電柱撤去、道路の美装化が進んでいます
東町では、電柱撤去の作業が進んでいます
今週中には、電線が撤去され、来週中に電柱がついになくなります
本町では、石柱灯篭の明かりが点きました
ちゅう


屏風祭り



屏風祭りたくさんの人が訪れました


天候に恵まれた今年もたくさんの来訪者が足を運んでくれました
初めて倉敷を訪れた人、昔住んでた人、親戚の人、同級生、屏風の好きなファン、近所の人、市長も
トラスト会員も何人も寄ってくれました
来年は、電柱がなくなり、道路の舗装も終わって、晴れ晴れしい姿の東町の通りで、屏風祭りが開催されます
来年はぜひ!!
ちゅう


事務所オープン



事務所オープン
resize0001.jpg

屏風祭りでにぎわう、東町。事務所がオープンしました
貸室、建築相談、まちづくり相談、休憩所、さまざまな使い方ができます

皆さんのアイデア募集中

ちゅう


倉敷屏風祭り



倉敷屏風祭り

16(土)、17(日)は倉敷の秋祭りです

東町、本町が一年で一番にぎやかな日です

今年も屏風祭りには三十数軒が参加します、町家をのぞきながらのそぞろ歩き!秋の倉敷へお出かけください

天気もよさそう!

トラスト事務所は無料休憩所として開放します
お寄りください


ちゅう




事務所改修オープン



事務所改修オープン10月16日(土)

いよいよ、第2次改修ができた事務所がオープンします
・・16日(日)10:00~・・
ささやかな披露パーティーを開催します

当日は屏風祭りの開催地域にあたりますので、通りは多くの人でにぎわいます

お寄りください

ちゅう


今日の事務所



屏風を飾りました

10月16日(土)10:00事務所オープンに向けて今日も準備
N家の屏風を玄関の間に出しました

一年間押入れに入っていた屏風を虫干しです
resize0069.jpg

祝日で来訪者も多かった

ちゅう




事務所の様子



改修できました

N家1
N家改修終わりました

皆さんお手伝いお疲れ様でした
今日は大掃除、業務用の掃除機が爆音上げて、埃をすってくれました。ガラス磨き、床をふいて、梁をぬかで磨き上げましたが、ぴかぴかになるまで、相当手入れが要りますね。

10月16日(土)屏風祭りにお披露目です

ちゅう


事務所改装中



いよいよ

8日で工務店の改装もひと段落

いよいよ、後は磨き上げるだけ

9(土)9:00~12:00
10(日)9:00~12:00

皆さんお手伝いお待ちしています

ちゅう

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード