緊急募集
瓦洗い:手伝い緊急募集
修復作業が順調に進んでいます
暑さにも負けず、修復作業の職人さんの仕事が速く、瓦洗いの作業がついに追いつかなくなりました
24日(火)9:00~12:00
26日(木)9:00~12:00
28日(土)9:00~12:00
29日(日)9:00~12:00
昼からは熱いので午前中だけの作業にします
誰でも出来ます
ちゅう
スポンサーサイト
【2010/08/23 22:49】
参加者募集!
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
屋根瓦
洗った瓦が
屋根に葺
かれていきます
1階の屋根に洗った瓦が並んでいきます
暑い中汗かいて綺麗にした瓦が葺かれました、努力が形になると嬉しいですね
瓦は一様でなく、一枚一枚が時代を重ねた趣があります
ちゅう
【2010/08/22 23:55】
活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
和種薄荷
和種薄荷
に関する講演会
鎌倉時代の僧、
栄西
(吉備の国の出身)が喫茶の習慣を伝えたことは有名ですが
この人は中国から薄荷を持ち帰ったことでもその道では知られたことです
さて、倉敷を含めた吉備の国では薄荷の生産量は、北海道についで多かったことを知っている人は多くありませんが、戦後まもなくまでは全国有数の大生産地でした、また和製薄荷の優秀な品種も多くは吉備地方のものです
さて、薄荷のこともっと知りたいとピンときた人は
8月27日
(金)19:00~21:00
場所:倉敷公民館 第二会議室まで
テーマ「和種薄荷の復活と地域ブランドづくり」
講師:土岐隆信氏
参加料は無料です
問合せ:元倉敷未来計画086-427-2111(LISP:環境・都市研究所内)
【2010/08/21 00:22】
参加者募集!
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
改修着々
瓦洗い・玄関の改修
土日は、はやしさん、たかもりさん、しおのさん、しおみさん、やましたさん、差し入れありがとうのあきやまさんでやっと瓦500枚洗えました。もう少し・・です
と思っていたら、今日は玄関の改修が始まりました。昭和の天井と土間が復活
元に戻っていくN家の様子を見に来てください
今度の土日も瓦洗いです、助っ人が足りません是非参加してください。
ちゅう
【2010/08/17 23:32】
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あたらしいパンフレット
御坂の家・パンフレットができました
御坂の家の設備や利用手順をパンフレットにしました
パンフレット入手は:事務所、フェリシテです
お手元へお届けします
届け先と部数を以下のアドレスへ送信してください
info@kurashiki-machiya-trust.jp
ちゅう
【2010/08/13 00:09】
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
もったいない瓦をきれいに
もったいない・瓦・
毎週土、日は事務所の屋根の修復に使う屋根瓦を再度使えるようにきれいに磨いてます
今週は2階の屋根瓦を葺き替えていますが(これはプロがやってます)
先週までにきれいに土やコケを落とした棟瓦が再利用されています
月末には一階の屋根瓦を直すので、今まで使われていた屋根瓦を選別して使えるように、埃や、土。コケを落としてきれいに洗う作業に人手が必要です
ボランティア募集
14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)8:30~16:00(できる時間でOK)
作業場所:倉敷市東町1-21(トラスト事務所)
準備物:着替え、タオル、帽子、(濡れてもよい服装で!!)
ちゅう
【2010/08/12 00:03】
参加者募集!
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
瓦洗い
今日の参加者は三人。
暑い中水遊びが楽しい。
3時間ほどで163枚もの瓦を洗いました。
お疲れさまでした。
【2010/08/08 16:06】
活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
トラスト夏祭り
トラスト夏祭り
御坂夏祭りの開催場所が変りました
場所:フェリシテ
日時:8月8日(日)17:00~20:00ごろまで
参加費:1500円
【2010/08/07 23:54】
参加者募集!
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
8月の予定
8月の予定:参加者募集
8月7日(土)8:30~16:00ごろまで 事務所修復:瓦洗い
8月7日(土)10:00~12:00 町家調査
8月8日(日)8:30~16:00ごろまで 事務所修復:瓦洗い
御坂夏祭り8月8日(日)17:00ごろから、夜が老けるまで
8月14日(土)8:30~16:00ごろまで 事務所修復:瓦洗い
8月15日(日)8:30~16:00ごろまで 事務所修復:瓦洗い
8月21日(土)8:30~16:00ごろまで 事務所修復:瓦洗い
8月22日(日)8:30~16:00ごろまで 事務所修復:瓦洗い
瓦1000枚洗います
都合のつく時間だけでOK!!
ちゅう
【2010/08/04 00:17】
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
御坂の家:夏祭り
御坂の家夏祭り:8月8日(日)
昨年に引き続き今年も御坂夏祭り
8月8日(日)夕方5時ごろから、夜が適当に更けるまで
場所:倉敷市本町、御坂の家:
場所変更します→フェリシテ
参加費¥1500
この機会にお友達と、ご家族、親戚と遊びに来てください
ご近所のおいしい飲み物、食べもの用意しています
ちゅう
【2010/08/03 23:27】
参加者募集!
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
事務所修復
瓦洗い
昨日から屋根瓦降しが始まりました。今日は降ろした瓦を分けながら、まず最初に使う、棟瓦を洗いましました。
暑い中、水をかけながら土や埃を落としていきます。
修理のたびに洗われて、何度が使われた旧い瓦は、もう80年ほどこの家の屋根をずっしり、守ってきたのでしょう、われの来ていない瓦は、まだもう少し働いてもらいます。
暑い中で参加者が気合を入れながら、一枚一枚丁寧に洗っていきます。
瓦職人の親方から褒められる洗いっぷり。
家に磨きがかかります。歴史も重なります
写真を撮るまもなく、必死で楽しく瓦洗い?!
毎週、土曜と日曜日は、8:30~一息つくまで、瓦を洗います、かわらを洗いながら、良い汗を流しませんか。
参加者募集中(080-5232-6462)
あなたの洗った瓦がこれからも何十年と伝建地区の屋根でがんばりますよ!!
ちゅう
【2010/08/01 21:03】
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
copyright © 2005 倉敷町家トラストブログ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
カレンダー
07
| 2010/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
ブログメンバー
CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ
最近の記事
通常総会のお知らせ (05/25)
(04/23)
しっくい壁塗りのワークショップ参加者募集 (03/02)
町家再生のお手伝い募集 (01/20)
明けましておめでとうございます (01/04)
最近のコメント
YANO:『でーれーガールズ』のロケに使われました (02/21)
Yoko Ogawara:屏風祭り・18日、19日 (10/10)
稲山土筆:東町長屋の改修スタート (09/04)
匿名:映画「新しき民」の写真展 (07/07)
西 廣行:一揆の映画:ドキュメンタリー上映 (12/10)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/21 09:28) (04/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/24 09:00) (09/24)
まっとめBLOG速報:まとめ【サンタキャンドル】 (11/21)
倉敷町家トラストブログ:御坂の家:夏祭り (08/07)
信用金庫、知らないと損する豆知識: (10/01)
月別アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (1)
2023年03月 (1)
2023年01月 (2)
2022年08月 (1)
2022年07月 (1)
2022年06月 (3)
2022年05月 (2)
2022年04月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年06月 (3)
2020年05月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (2)
2019年09月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (2)
2018年06月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (2)
2017年05月 (3)
2017年04月 (3)
2017年03月 (4)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年01月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (18)
2014年09月 (3)
2014年08月 (3)
2014年07月 (1)
2014年06月 (3)
2014年05月 (6)
2014年04月 (5)
2014年03月 (2)
2014年02月 (6)
2014年01月 (3)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (3)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (5)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (3)
2012年08月 (2)
2012年07月 (4)
2012年06月 (7)
2012年05月 (11)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
2011年12月 (11)
2011年11月 (7)
2011年10月 (11)
2011年09月 (4)
2011年08月 (7)
2011年07月 (2)
2011年06月 (4)
2011年05月 (7)
2011年04月 (4)
2011年03月 (9)
2011年02月 (11)
2011年01月 (9)
2010年12月 (6)
2010年11月 (19)
2010年10月 (16)
2010年09月 (7)
2010年08月 (11)
2010年07月 (2)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (3)
2010年02月 (2)
2010年01月 (3)
2009年12月 (8)
2009年11月 (5)
2009年10月 (14)
2009年09月 (10)
2009年08月 (3)
2009年07月 (12)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (5)
2009年03月 (4)
2009年02月 (2)
2009年01月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (3)
2008年10月 (7)
2008年09月 (8)
2008年08月 (1)
2008年07月 (4)
2008年06月 (3)
2008年05月 (3)
2008年04月 (3)
2008年03月 (5)
2008年02月 (4)
2008年01月 (4)
2007年12月 (7)
2007年11月 (11)
2007年10月 (5)
2007年09月 (8)
2007年08月 (6)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (2)
2007年04月 (2)
2007年03月 (1)
2007年02月 (3)
2007年01月 (4)
2006年12月 (4)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
カテゴリー
参加者募集! (66)
活動 (246)
徒然 (15)
未分類 (4)
お知らせ (308)
季節の話題 (39)
地域イベント (16)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS