fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法






総会IMG_2760
瓦をキープしました
約250枚、4坪ほどの屋根分です
瓦にもいろんなサイズがあります
今回確保した瓦は、N家の屋根瓦より少し小さめの瓦です、しかも古いものなので
引っ掛け桟瓦ではありません

この瓦を素人が葺くのはかなり手ごわい

ちゅう
スポンサーサイト





中村昭夫さん写真展



写真家・中村昭夫の原点倉敷市立美術館

倉敷市立美術館:11月8日(日)までです
総会IMG
やっと見に行くことができました
会場に入ったすぐ、カメラとともに中村さんの20代の写真、かっこいい!

1960年前後の倉敷の姿がファインダーを透して捉えられ、
こんなに
写真をじっと見入ったことは久しぶりでした

是非見て欲しい、くらしきの写真です

ちゅう


デイリースポーツ取材



デイリースポーツ取材受けました

10月30日付けのデイリースポーツに掲載予定です
町家再生N家の記事が取り上げられます


朝日新聞 asParaクラブ

朝日新聞アスパラクラブがリンクを張ってくれました
https://aspara.asahi.com/column/map/entry/keGYSJ9Mg1
御坂の家の滞在記が載っています

ちゅう






RSKテレビで紹介



RSK:イブニングDONDON

10月26日(月)RSK夕方のイブニングDONDONの取材受けました
放送は今日の17:00ごろ
すばやい取材、すばやい提供ですね

総会IMG_2753
担当の奥富さんと萩田さん、ずいぶん気に入ってくれました
皆さんご利用お待ちしています

ちゅう


町家調査



町家調査10月25日

伝建(美観)地区、第二次町家調査に入りました

倉敷再生塾とトラストメンバー、市民有志の多くの参加で調査開始
遠くは神戸からの参加のあり、町家調査はまちの建物の新しい発見があったようです
総会IMG_2735

耐震や防火のあり方を検討するため土蔵の分布や、軒裏の構造を調べたり・・

経験が無くてもできます
次回はぜひ参加を!

次回調査11月7日(土)


町家カフェ



町家カフェ【お湯をわかす】

土曜日の昼下がり

皆さんはお湯をどのようにして沸かしてますか
・電気で?ガスで?太陽で?それとも薪、炭、エコキュート?

N家の前に七輪を出して鉄瓶でお湯をわかしました
鉄瓶で沸かしたお湯はまろやか!!
IHでは沸かせない?
総会20091025 058

部屋はたくさんの人出盛り上がり

総会20091025 060

米粉のケーキ、うまかった
次のエコカフェを期待してます

ちゅう


町家調査



町家調査 10月25日(日)

伝建地区(美観地区)の第2次町家調査をはじめます

今回は東町~本町周辺です、従来の調査に加えて少し細かなことに視点を当てて調査をします
誰でも参加可能です、倉敷の町家を調査の視点からじっくり眺めてみよう

スケジュール
集合・9:45(町家トラスト事務所:倉敷市東町1-21、はしまや西隣)
調査開始・10:00~昼ごろまで(デジカメ持参嬉しい)

問合せ:080-5232-6462



町家カフェ



町家カフェ 10月24日(土)15:00~17:00

テーマは【お湯をわかす】
お茶を飲みながら、お湯をわかすことから見えてくるエコをわいわい話しましょう

参加費:500円(お茶とケーキつき)
町家カフェ at 東町N家
(倉敷伝建地区:東町はしまや隣)
主催:倉敷・総社温暖化対策協議会with町家トラスト
問合せ:080-5232-6462


事務所オープンしました



屏風祭り・事務所オープン


事務所オープン、たくさんの観光客で大いに賑わいました
2階は風が吹き抜け気持ちいい!
総会IMG_2698
来客の対応に大わらわ!何人の方が来られたんでしょうか
写真は午前中の事務所の前、昼過ぎから人が多くなりました

夜の本町通り、神社の夜は神賑わい
総会IMG_2699
明日は神輿がまちを練り歩きます

ちゅう


事務所オープン



事務所オープン

明日はいよいよ事務所オープン、9時からです
屏風祭りは10時から

夜はこんな様子になります
総会IMG_2679
本町・東町は提灯の明かりが灯ります

ちゅう


屏風祭り



倉敷屏風祭り


元倉敷の阿智神社の秋祭りは近年、本町、東町界隈で玄関に屏風が飾られ、屏風祭りとも呼ばれています

いよいよ祭りは17日、18日!
今年は金木犀の花が遅いですが、祭りの時期が一番の薫り
総会IMG_2674
東町界隈では金木犀の香りが祭りに華を添えます

是非、お越しください

ちゅう


N家再生



N家再生どんどん進む

第1次再生はとにかく使えるようにすすこと

総会IMG_2655
壁の漆喰塗り終えて、備中畳表が入るまで藁床の畳にござがひかれてきれいになりました

総会IMG_2664
薄暗くて座が抜けそうだった台所もすっきり
元々あった大理石もどきのプリント合板はそのまま使ってます・・レトロ感が懐かしい昭和の台所

ちゅう


東町N家:オープン



東町N家オープン

7月から始まった、東町N家の第一期再生修復もひと段落、
10月17日(土)9:00~新しい事務所としてオープンします
当日は地域神社の秋祭りです、東町~本町の通りでは屏風祭りが開催されます

今年はNPO法人倉敷町家トラストとして参加します
N家に伝わった漢詩の屏風をお披露目します

是非お越しください

阿智神社秋季例大祭(屏風祭り)10月17日(土)、18日(日)両日10:00~17:00


ひやさいと名月



10月3日

ひやさい
ひやさい
倉敷青年会議所の倉敷体験プログラム「ひやさい」が始まりました
青年会議所との共催で「DEEPな倉敷路地散策」を実施、3時間の路地散策はそれは!それは!DEEP
DEEPな路地


仲秋の宴

岡山楽所
今年の御坂の宴は岡山楽所(おかやまがくそ)の皆さんの雅楽の演奏で月夜を楽しみました
月見団子と抹茶と雅楽・・・とっても優雅・・

ちゅう

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード