fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


倉敷代官所の長屋門


スポンサーサイト





本の紹介:倉敷からの発信



倉敷からの発信:著者楢村徹さん

本:倉敷からの発信


倉敷からの発信~古民家再生から町づくりへ~(秋山書店)


倉敷町家トラスト:副代表理事、楢村徹さんが古民家再生とまちづくりへの実践を通じて、建築やまちづくりを目指す若き志ある後進にエールを言葉にしました。

生い立ちから、独立、数々の建築活動、地域で建築を作ることの意味などをずいぶんわかりやすく具体的に文字にしてあります。

倉敷で、いや地方で、建築や、まちづくり、住むこと、暮らすこと、仕事をすることのキーワードがたくさん見つかる本です。

ちゅう


町家調査のお知らせ



町家調査 11月1日(土)

11月の町家調査のお知らせ
11月1日(土)
10:00~12:00 
*町家調査(集合9:45、ほんまち館ギャラリー:倉敷市本町11-19)

問い合わせ  
〒710-0053 倉敷市東町2-2 
NPO法人倉敷町家トラスト事務局 中村泰典
TEL:080-5232-6462 
E-mail: info@kurashiki-machiya-trust.jp
どなたでも参加できます

ちゅう



屏風祭り:18日~19日


今日、明日はくらしき屏風祭り

本町小林邸で活動報告と、アンケート調査をしています

朝一番で広島のMさんからもみじ饅頭の差し入れが
届きました。
うれし~い。早速いただきました。

小林邸から山を見上げるとちょうど御坂の家があります
行き交う人々から、「あれが何とかが直した家・・・・」と結構活動は皆さんご存知ですが、「何とか」の倉敷町家トラストの名前は浸透していませんね。

夕方には今年「全国町並みゼミ」を開催した愛媛県の実行委員会の方がたがお見えになりました。
各地の町並み、町家の再生は、それぞのの地域で少しづつ、しっかりと進んでいるようです。

本町「わろうだ」の今晩の写真
屏風祭り夜081018

ちゅう



屏風祭り



屏風祭りで活動展示:10月18日(土)19日(日)


改修が終わった小林邸の玄関をお借りして、活動展示と交流の場を設けます
ぜひ遊びに来てください

小林邸
改修終わった小林邸(隣は雑貨のFUCA1016)

場所は御坂の家のすぐ下
昨年も活動展示をし、節分に餅つきをしたところです

時間は18,19日とも10:00~17:00まで
差し入れ歓迎です

TYU


みちくさ小道



みちくさ小道


吉備野・総社で開催されているイベント【みちくさ小道】のご案内

吉備野を舞台に、参加者に非日常の旅を体験。幼いころ道草をしたときのワクワク・ドキドキした気持ちで、ココロとカラダを動かし、自分だけの道を発見。いろいろな人や風景に出会いながら、“感動”に触れるイベント。

今回のテーマは吉備野でココロとカラダを動かす!

詳しくは
http://www.kibino.jp/

参加受付中

ちゅう


町家調査10月4日(土)



10月の町家調査


10月の町家調査のお知らせ
10月4日(土)
10:00~12:00 
*町家調査(集合9:45、ほんまち館ギャラリー:倉敷市本町11-19)

問い合わせ  
〒710-0053 倉敷市東町2-2 
NPO法人倉敷町家トラスト事務局 中村泰典
TEL:080-5232-6462 
E-mail: info@kurashiki-machiya-trust.jp
どなたでも参加できます

ちゅう

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード