fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


うれしい便り


先日、「御坂の家」にご宿泊されたTさんから、こんな素敵なスケッチのお葉書が届きました。

20080301スケッチ


「こんにちは。ポカポカ陽気ですっかり春らしくなってきましたね。
先日は御坂の家でお世話になりました。
すごく素敵な空間で、とても心地良く一日を過ごすことができました。
特に日当たりがバツグンで、縁側で昼寝(朝寝?)はとても気持ちよかったです。
(トイレの窓もかわいかったですね)
ありがとうございました。」  (一部抜粋)

Tさん、こちらこそ有り難うございました!
またお会いできる日を楽しみにしています。
スポンサーサイト





春宵明かり


傘

天気もよくて
倉敷川畔や本町の通りをそぞろ歩きする人たちで賑っています

春宵明かりの風景です
提灯3


御坂の家にて町家講座


20日の春分の日、大分大学教授の井上正文さんを講師に来ていただき
「木造建築物の耐震化と竹コネクター」の話をしていただきました。
「竹コネクター」とは愛知万博日本館に採用された新しい木と木の接合部材です。
そして、気になる古い建物の耐震補強についてなど
短い時間ではありましたが、参加者13人の方々と座談会形式で行われ
興味深いお話でした。

take01.jpgtake02.jpg


御坂の家もこういった使い方は初めてでしたが、
フスマがスクリーンの代わりになり、10人前後の人数であれば
良い雰囲気で講演が出来ることが実感できました。
(そのまま宿泊するのがより良いですが…。)
是非皆さんもご活用ください。

よね


明かりがまたひとつ灯りました


今日は天気もよく春宵明かりに人がたくさん出ていました

春宵あかりの開催されているエリアから少し東へ歩くと
東町の通りがあります

昨晩から明かりが一つ増えました
家路に向かう人のために通りに明かりが灯りました

素敵な店の名は《MUNI》
IMG_1172[2]

すばらしい絨毯のお店です
http://www.muni.co.jp/


春宵あかり:始まりました


倉敷の春は、音楽祭と春宵あかりで始まりました

本町の御坂の家に上る坂の上り口の様子
春宵明かり


今日は雨でした、人影は多くありませんでしたが、倉敷の路地は雨も似合います

音楽祭と春宵明かりは23日まで続きます

ぜひお越しください

ちゅう

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード