fc2ブログ
倉敷町家トラスト  
トップページ倉敷町家トラストとは活動内容入会方法


3月11日講演会のお知らせ


■コミュニティ再生講座  第3回■
●講演:「暮らしの歳時記」~町家暮らしの知恵(京都から)
講師: 小島冨佐江さん(NPO法人京町家再生研究会 理事)
●平成19年3月11日(日)
●場所:倉敷民藝館 いろりの間
●参加費:600円(入館料込み)
●定員:50名(限定チケット制)
●内容:13:00~受付
    14:00~講演
    「暮らしの歳時記」~町家暮らしの知恵(京都から)
     講師:小島冨佐江さん(NPO法人京町家再生研究会 理事)
    15:30 終了
●主催:倉敷町家トラスト、共催:倉敷民藝館
●問い合わせ:NPO法人倉敷町家トラスト 080-5232-6462
●チケット発売:倉敷民藝館、フェリシテ、楢村設計室


ちゅう

続きを読む
スポンサーサイト





集計作業パート2


昨日13日は、5日に引き続き調査のまとめ作業を行いました。
お昼から、会員の長谷川さん、古山さん、岩本さんの女性4人で集計作業。一件ごとの集計で、かなりの集中力が必要でしたね。。。
その後、お仕事帰りの瀧山さん、森高さんがバトンタッチしてくださり、夜もさらに集計作業をしてくださりました。お二人のチームワークに感心しました。。。
本当にみなさんお疲れ様でした!!!
 そしてそして、まだ作業は続きます。15日(木)の9:00amより。
今度こそ、一区切りしたいですね。
ヨネ
P1006925.jpg


P1006926.jpg



調査まとめ作業します!


今日は、前回行った建物現状調査のまとめを行いました。
各調査表に照合する写真を貼っていくという単純作業でしたが、
会員の長谷川さん、岩本さんに手伝っていただき一日があっという間に過ぎました。
まだまだ二回分のまとめは先が見えないくらいあります。。
また来週も引き続き作業をしますので、お手伝いしていただける方がいましたら、前回調査を行った方、そうで無い方でも
是非下記メール又はお電話にてご連絡ください!


日時:2007年2月13日(火)13:00~17:00頃
場所:楢村徹設計室1階
持物:筆記用具、電卓
作業内容:調査の集計、地図プロット等

連絡先:
TEL:086-435-2020(担当:仁科美穂子まで)
e-mail:info@kurashiki-machiya-trust.jp

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

ブログメンバー

CHU:倉敷町家トラスト代表
ならむら:広報担当のデザイナー
riku:倉敷町家トラストスタッフ
ヨネ:倉敷町家トラストスタッフ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索


RSSフィード