平成18年から19年にかけて、第一回「倉敷再生塾」を35歳までの23名の公募の若い人を対象に開催し、卒業の研究発表までを行いました。今回は熟年者と若年者の交流も視野に入れ、年齢制限も設けず、楽しく倉敷の町に関わりながら勉強していこうと思います。その中では会員からの提案や希望も取り入れながら、取り組みも模索していきたいと考えています。まず当面の活動として、空き家となり「倉敷町家トラスト」でお借りしている古民家の再生を、市民ボランティアの手でセルフビルドで直していこうというプロジェクトを中心に置き、そこからいろいろな活動へと発展させていきたいと考えています。「楽しく町に関わり、考え行動する」ということをテーマにしてスタートします。原則として公募と致しますので、我こそはと思われる方の参加をお待ちしています(開塾案内より抜粋)
講座内容
・古民家のセルフビルドと町並みのボランティア改修(お助け隊の編成)
・旧市内の古民家の空き家調査
・倉敷の再生事例の学習
・他の町の見学研修と交流
・スケッチや路地歩きなどによる町の再発見
・倉敷のこれからの「まちづくり」関する講座
・倉敷を「知る」ことの再発見するための講座
・親睦交流イベントの開催など
*尚、この活動は「倉敷町家トラスト」の活動と連動して行います。毎月一回の講座の他、自由参加で他の活動にも参加する予定です。最終的には「倉敷の旧市街地の活性化」への提案をまとめてもらいます。
問合せ:
事 務 局 楢村徹設計室(〒710-0053 倉敷市東町1-3 TEL 086-435-2020)
以上募集案内文より
スポンサーサイト